板 1- 前 次 新 レス
【救助隊】バイク板SOS!7【出動汁!】
[309]282:2005/05/02(月) 21:57:53 ID:GWsR4m2J
●二次災害(事故)が起きないように『自分の安全を最優先に』交通整理 ●事故車が通行の邪魔なら配置を記憶or写メ等で記録して路肩へ移動(ガソリン着火注意) ●110、119に両方通報しつつ被害者加害者(できれば目撃者)とも確保 ●到着した警察、救急に詳しく事故状況、目撃証言、被害者の状況を伝える(被害者最優先) ●警察に自分の連絡先を聞かれると思うので不都合無ければ伝える。(翌日にでも電話が来ます) ●『通行の邪魔なんじゃ〜どけや〜!殺すぞ〜!』なんてDQNも出てきますが日本語は通じません、 『はい、ごめんなさーい』と適当に頭下げてクダサイ。 ●まず被害者には触らないで声掛け(ゆすったらダメな場合もある、血液感染しない為) ●被害者に意識がある場合、意識があるうちに自覚症状、駄目な薬(アレルギー等) 事故の記憶を聞きつつ細かに観察。 ●『手足が痺れる』なんて時は絶対動かさない(頚椎、脊椎をやってる可能性もあるので) ●『お腹が痛い』という時は内臓がやられてる可能性アリ。(どうしよう?) ●事故直後は内臓はみ出てても『大丈夫』なんて歩けます。被害者の『大丈夫』をバカ正直に信じない。 ●とりあえず被害者を動かす時は首と頭を動かさない様に身体を真っ直ぐなまま抱えてズルズル。 ●動かす時は大人数で体重分散させてまっすぐ運ぶ事をお勧めします。 ●ゲロで喉が詰まってる場合(どうしよう) 今思い付くのはこんなトコでしょうか? まあ『出来る事だけする』『出来ない事はしない』というのが一番大事かと思います。 所詮一般人です。医者でも救急隊員でもありません。『TVで見た事がある』『聞いた事がある』 なんて処置するとえらい事になります。
前 次 新
0ch BBS 2004-02-21